■ライトを使った表現
●ゴッドレイ(光の筋)
ゴッドレイ(光の筋)の表現を、スポットライトを使用して表現する例です。
・ライトの配置
今回はSkydomelightとSpotLightを使用し、外から照らしています。
スポットライト(SpotLight)はCreate > Light >SpotLight
スポットライトの設定内容です。数値は状況によって変わるのであくまで参考です。
あとからでも調整できます。
Decay Rate 設定 減衰なし(No Decay):減衰なし。ライトはすべてを照らす。 リニア(Linear):ライトの輝度が距離に伴ってリニアに減衰する(減衰率は実世界のライトよりも小さい)。 二次(Quadratic):ライトの輝度が距離の 2 乗に比例して減衰する(減衰率は実世界のライトと同じ)。 三次(Cubic):ライトの輝度が距離の 3 乗に比例して減衰する(減衰率は実世界のライトよりも大きい)。 |
・Arnoldの設定
レンダー設定を開き、ArnoldRender >Environment
→Atomosphere の横のチェッカーマークボタンを押して「Create aiAtmosphereVolume」を開きます。
すると、HyperShadeに「aiAtmosphereVolume」のマテリアルができますので設定を開きます。
(↓全体を上から見た図。光がボリュームを持って出現している。)
・色温度設定(SpotLight)
光の色温度が設定できます。SpotLightShape のArnold でUse Color Tempertureをオンし
数値を変えます。数値 低い←(赤~黄色~白~青白)→高い です。
実世界の色温度を知りたい場合は「色温度」でweb検索してください。