【ショートカットを覚えよう】
Photoshopのショートカットを覚えよう!
→【Photoshop】ツールのショートカット一覧 (別ページ)
ショートカットで作業スピードアップ!
クオリティを求める為には手数を増やすことも必要です。ショートカットを多用することでスピードアップを目指しましょう。
■最低限このショートカットは覚えよう!
よく使う機能です。これだけ覚えるだけでも作業スピードはアップします!
■ほか覚えておくと便利なショートカット
やりたいこと | ショートカットキー |
---|---|
新規レイヤーを作る | Ctrl + Shift + N |
レイヤーを複製 | Ctrl +J |
下のレイヤーと結合 | Ctrl + E |
ひとつ下のレイヤーへ移動 | Alt + [ |
ひとつ上のレイヤーへ移動 | Alt + ] |
選択した以外のすべてのレイヤーの表示/非表示を切り替える | Alt +レイヤメニューの目玉アイコンをクリック |
すべてのレイヤーを選択する(背景レイヤー以外) | Ctrl + Alt + a |
(選択範囲もしくはレイヤを)水平方向に反転 | Alt + E→ A→H |
(画像全体を)水平方向に反転 | Alt + I→G→H |
※「(選択範囲もしくはレイヤを)水平方向に反転」は左右対称画像を作る時、半分だけ作って反転して残り半分を作る時によく使います。
※「(画像全体を)水平方向に反転」は、形が狂っていないか、左右反転して確認するときによく使います。
■ショートカットの情報
・ツールメニューのショートカットはアイコン等と一緒に書かれています。
(右のアルファベットがショートカット)
またブラシと鉛筆など、まとめられているものは同じショートカットになっています。
これらのツールの切り替えは「Shift+(ショートカット)」です。
(上図の「ブラシと鉛筆等」の場合は「Shift+B」で各ツールの切り替えを行います。)
・メニュー内の機能では横に記載されています。よく使う機能はショートカットを覚えて活用しましょう。
・他のショートカット方法
「Alt」+機能名の後ろについているアルファベットを順々に押していく方法です。
例えば縮小拡大だと「Alt」+ 編集(E) → 変形(A) → 拡大縮小(S) です。
■アクション
ショートカットの他に「アクション」という機能もあります。
これは、同じ作業を繰り返し行う時に便利な機能です。
例えば100枚のPSD画像の画像を色変更して50%縮小してJPGに変換する…など ひとつひとつやってたらきりがありません。
「アクション」 とは上記の
[画像を開く →色変更 →画像サイズ50%に縮小 →JPG形式で保存 →画像を閉じる]
といった 作業一覧を記憶する機能 です。
この「同じ作業を繰り返し機械的に行う事」を「バッチ処理」といいます。
学生は使う事はあまりないかもしれませんが、仕事ではバッチ作業は多々ありますので、こういう機能がある事は覚えておいてください。
Adobeサイト Photoshopヘルプ:
アクションの作成および再生方法 (Photoshop CC)
わかりやすい説明サイト
【Photoshop】アクションの使い方【新人デザイナー向け】